デザインを変えたよ

お久しぶりです〜!

てんぐです。お久しぶりといっても、昨日も更新したんだけれど、日常記事は4月ぶりのようなので、お久しぶりです。


まずはちょっとしたご報告から。

まずは皆様来てびっくりされたかと思うのですが、ブログのデザイン、というか内装?というのでしょうか変更しました。


以前の物も原稿用紙らしい雰囲気ですごく気にいっていて、あれで十分事足りていたのですが、如何せんタグを付けているのに見つけにくい。それだけがネックでして……思い切って変えてみました。


まあ頻繁に見てる方もいないし、気がつかれないかなとも思うのですが、一応のご報告です。


以前の名残で、カラーリングは前回のものを採用してみました。同じものにするだけなのに意外と大変で結構時間かかったや^^;


旧デザイン今までありがとう。ニューデザインこれからよろしくね。


最近は同人誌のお話でずーーとそれにかかりっきりでしたね。

デザインを一新したことで、アーカイブが表示されるようになったのですが、ブログ開設年は57頁も記事を更新していてびっくりしました。頑張りすぎ( ºロº)いや、頑張るとかじゃなく当時は本当にこれが趣味で楽しかったし、コロナの影響もあって余暇が多かったのでしょうね。



そんでもってブログを開設してあと2ヶ月くらいで2000日になるそうです。

かれこれ5年はやってますからね。よくも続いたもんだなーと思いつつここが心地いいのでしょう。


これをきっかけに昨夜からちまちまと過去記事を読んでみたのですが、

あの……読んでみても湯気が出るくらい変なことしか書いてない。


びっくりした。本当に開設当初ってTwitterがわりにしてたんだね。独り言すぎて意味わからないことばっかり書いてました。5年後の自分が読んでもこれは何を書きたかったんだ?ということしか書いてない。


人に読まれることを意識してないし、酷い誤字も大量にあって……(これはいつもの作品でも変わらないけれど……)

人に読まれることを意識してないですって前振りしていたけれど、それにしてもこれは酷いと笑っちまうくらいでした。



あと謎に落語してたりね。これは落語にめちゃくちゃハマってた時期だからなんだけど、今の方がもっと上手く噺せるし、江戸言葉も上手いと思います笑


最早だれも求めてないだろうけど。


こんなんでも読んでくれてましてや面白い等々コメントとかくれた方々……本当にありがとうございました( ߹꒳​߹ )


当時のコメント、リプライを読み返して改めてありがたく、非常にありがたく奉りました。


最近は長文の記事で自分の考えを書くことが疎ましくなってきてたことや、そもそもサービスをお借りしているAmeba owndさんが以前のようにスマホで投稿出来なくなったこと、極めつけは社会的責任、社会的地位も持つようになってきて、話せることが少なくなってきた……


ということで記事の更新が滞っています。本当にごめんなさい。

ま、全部言い訳なんだけどさ。


五年前、ブログを始めたてのホヤホヤの赤ちゃんで好き勝手書いていたことを思い返すと、あの頃は無敵だったな。と思います。CreepyNutsのR指定でいうところの「メジャーいっておもんなくなったなあ」(中学12年生)ですね。



前説がめちゃくちゃ長くなったんだけれど、最近のてんぐは相も変わらずてんぐ〜って感じです。前回の記事で同じこと書いたんだけど、実は本来はもっと長くてつらつら書いたあと、いやこれ作品に関係ないな、さすがにメンヘラすぎるなって思って消したりした。



⚠️⚠️ここから一気に暗いお話になります受け付けない人はブラウザバックだ⚠️⚠️


てんぐは相も変わらず変に生きてます。変にオタク生活を楽しんで変に狂って、変な小説書いて、変に泣いて朝を迎える毎日で……


仕事とかネットとか創作とか私生活とか

生きてる上で関わっている全てのことに対して

「これでいいや」

「こんなものだろう」

「私には関係ない」

というふうに上手いこと折り合いをつけることが出来なくて、諦めたり目を背けたらそれでいいだけの事なのに、それで楽になれることなのに、それが出来なくて。


で、気がついたらアル中手前になってました。


うん。びっくりした。


いくら飲んでも酔うことが出来なくなっていて、かと思えば朝起きた時にアルコールが抜けていてお酒飲んで気を紛らわせたいなあ。と思った瞬間、自分の中で何か大事なものが抜け落ちた気がしました。


貧乏だからお酒は頻繁に買えない、だから私はお酒が好きになったとしてもアル中になることはない、と以前どこかで言った気がするんだけど、アル中ってお金が無い、は理由にならないんだよね。金がなくても酒買うんだよね。

クレカで払ったらお金払った感覚ないし。


このままじゃ本格的にアル中になりそうなので危機感を覚えて禁酒を決意した本日未明です。


思えば原稿しながら、産みの苦しさを紛らわすためにストゼロ飲んでたことがダメだったかもしれない。


到底恥ずかしくてロミジュリのタグは付けられないんだけれど、頒布して1ヶ月たって恐らく一部を除き大半の方の胸にこの作品はだいぶ薄れていったと思うので書くことにするのですが……


本誌であとがきを書いている時自分でも信じられないくらい泣いたんだよね。


何回も書き直して、読めるような文章になった時、深夜2時なのにお隣さんと向かいあわせの作業部屋なのにそんなことも気にせずに、子供みたいにわんわん泣いたんだよね。


ああ自分にとって二人ってこんなに大事だったんだ、とかヘタミュに北欧が出ることってこんなに不安だったんだ、とかなんか色々腑に落ちて泣いたんだ。


あんなに泣いたのっていつぶりだろう。本当にひさしぶりに声を荒らげて、ギャーギャー泣きました。怖いよね。深夜2時にパソコンに向かって大声で泣く女。怖。


人生の大半を一緒に過ごしてきた二人です。大事なのは分かっていたつもりなんです。それでも。


それでもどこか分かっていなかったみたいで。

内容が内容なだけに本当に不安で、ヘタミュの真似だとかなんだ言われたらどうしようとか、そもそもヘタミュの北欧が自分ないしはファンが受け入れられなくて干されの公演になったらどうしようとか本当に色々と考えまくってしまい…………。


要らないことを大量に考えていて、要らないものを1人で背負った気になって、小説が完成した時、心から安心できて涙が出てしまったんだろうなあ。と今では思います。


何様だろうかという話なんですけれど、自分にとって彼らを愛することは生きることと同じなんです。だからきっとここまで塞ぎ込んでしまうんだと思います。


なんかとりとめのない話になっちゃったんだけど。


そんなこんなでてんぐはボチボチでもないが、ボロボロという言葉のほうが相応しいが、ボロボロにそこそこにやってます。


ブログも小説も全部やめたー!バイバイ〜!って消したくなる日があってそれが最近頻繁に起こってるんだけど、


こんな作品の数々でも好きだって言ってくれる人がいたから何とか続いてます。お世辞でもなんでもないんだけど、その人たちに貰った言葉のおかげで今も生きてます。もう無理だなあって思った日でも感想を読み返したら不思議とまた頑張るかと思えます。



何も無い自分に、何かを与えてくれたのは推しと、そして感想をくれたあなた方です。本当にありがとう。



なので5年も続けたブログをこれからもちょっとずつだけど更新していきたいし、小説も少しでもいい物が生み出せるようにしていきたいです。


正直そこそこ弱ってて皆にいいもの食べて早く寝てねって言葉をかけてもらったんだけど、(異常を察して連絡くれた人ありがとう上手く返信できなくてごめん)

食べるってことがもう無理なんだよな。なんか否定するようでごめん。


誰かご飯の食べ方講座とかやってくれないかな。食べ方わかんなくなっちゃった……


それでもせめてあと5年はきりよくやりたいから、なんとか生きようと思います。


すっごい暗くなって本当にごめんなさい。人間こういう日もあるよね。


これを読んだ人に構ってほしいというわけでなくて、元気づけてほしいというわけでもなくて、人ってこんなに落ちぶれても生きてるから、皆も肩の力抜いて息吸ってね。という意味のわからないお話でした。


多分これ読んで一気に元気吸い取られたと思うから今週のギャングスタ読んでね。


それではジャンケンいきますよー

最初はーグー


ジャン〜〜ケンッ

































( ᐛ👐)パァ

常套句

知ることは死ぬこと

0コメント

  • 1000 / 1000